突然の発熱、長く続く体調不良、喉の痛みなど幅広い症状に対応している診療科目です。急性症状だけではなく、深刻な病気のリスクを高める高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病も診察いたします。
「なんだか体調の悪い日が続く」「どこの診療科を受診してよいのかわからない」などの場合も問題ありません。また健康診断や人間ドックで異常が見つかった場合のご相談なども承っております。
- 熱がでる
- 体重の減少
- 咳がでる、止まらない
- 眩暈がする
- むくみ・息切れ
- 頭が痛い
- 動悸がする
- 発汗・ほてり
- 吐き気がする
- 倦怠感・ストレス
- お腹がゆるい
- 疲労感が取れない
- 肩がこる
- 喘鳴・呼吸苦
- 血尿
- 鼻水・鼻閉・鼻声
- 便秘・便が細い
- よく眠れない
- アレルギー症状
- 喉が痛い
- 血圧が高い
苦痛の少ない鼻から上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を行います。
来院された患者様の病状、飲食の状況によって当日の胃カメラも可能です。胃潰瘍・胃がんなどの原因のひとつである、ピロリ菌の診断と治療を行います。下部消化管内視鏡(要予約)を用いて大腸の検査も行います。レントゲン検査・超音波検査・腹部CT検査を組み合わせ、肝臓・胆嚢・胆管・膵臓疾患の検査を行います。
他院で胃がん、大腸がんなどの悪性腫瘍術後の定期検査、経口抗がん剤の処方、副作用対策の患者様も通院可能です。遠隔の大きい病院に通院が大変な方、お気軽にご相談ください。
※下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)は月曜日の午後と金曜日の午前に隔週で行っています。
検査の予約状況では当日の検査は不可能となります。
※大腸CT検査はみたき総合病院様へ撮影をお願いしています。
- お腹の調子が悪い
- 胃もたれがする
- 胸やけがする
- 下痢を繰り返す
- 食欲が無い
- 顔色が悪いと言われる
- 胃が痛い
- 吐き気がする
- 便秘気味である
- 血便が出た
- 急に体重が減少した
長引く咳や痰などの症状でお困りの方、睡眠時のいびきや無呼吸などが見られる方に対する睡眠時無呼吸症候群・気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患・肺炎などの診療と禁煙外来を行います。
診察に加え、各種検査(肺機能検査・胸部レントゲン・低線量CT)を用いて、診断や治療・経過観察など行います。
- 咳や痰が長引く
- くしゃみ
- 鼻水・鼻づまり
- 喉の痛み
- 急な発熱
- 息切れ
- 動悸がする
- 発汗・ほてり
- 吐き気がする
- 息苦しさ
- いびき
- 血痰